総村スコアブック

総村悠司(Sohmura Hisashi)の楽曲紹介、小説掲載をしています。また、作曲家・佐藤英敏さんの曲紹介も行っております。ご意見ご感想などはsohmura@gmail.comまで。

総村とSSW5

おつかれさまです、総村悠司です。
今日は『総村とSSW5』についてです。

 

[Index]

 

 0. はじめに
 1. 対応OS
 2. 手順
 3. 参考サイト・謝辞

 

[Details]

 

0. はじめに

 

 自分がmidiを始めたのが1999年、最初に使ったソフトは「Music Magic」といった名称だったかと記憶しています。
 その後、「Singer Song Writer」のLite版を使用、
 その次にSC-8820購入時に付属していた「ミュージ郎」バンドルの「SSW5(Singer Song Writer 5.0)」を以来ずっと使い続けてきました。
 (当然、アルバム『Floatin' POPs』も当然これで全曲打ち込んでいます)

 

1. 対応OS

 

 (1)CD-ROMのみだと

  ○ Windows 98
  ○ Windows ME
  × Windows 2000
  × Windows XP
  × Windows Vista
  × Windows 7
  × Windows 10

 

 (2)CD-ROM + Ver5.10b(Ver5.10h)だと
  ○ Windows 2000
  ○ Windows XP
  × Windows Vista
  × Windows 7
  × Windows 10

 

 上記の通り、SSW5は対応OSが原則「Windows 98/ME」です。
 (リリース時期からすると妥当ではありますが……)
 CD-ROMのみではWindows10どころか、Windows7にもインストール自体ができないので工夫が必要になります。

 

2. 手順

 

 (1)インストール用の製品CD-ROMを準備・PCに挿入しておきます。

 (2)PCのDirectXのバージョンを事前確認します。(dxdiagコマンド等)
  自分の場合は、DirectX 12が既に入っていたため、後述の(11)で「DirctX 6.0のインストール」は行いませんでした。

 (3)ssw510h.exeを入手しておきます。
  ※入手方法などは「3.」のサイトさんなどを参考にされるとよいかと。

 (4)E:\SSW50\Setup.exeを右クリックします。
  ※以降、「CD-ROMドライブ=E:」と読んでください。

 (5)"プロパティ(R)"を選択し、開いたダイアログの左から2つめの"互換性"を開く。
  ※"互換性のトラブルシューティング(Y)"から進めていこうとすると、
   WindowXPまでしか適用・試行ができないため詰みました。
   "プロパティ(R)"から互換性を設定する点が個人的に重要ポイントでした。

 (6)"互換モードでこのプログラムを実行する"をチェックし、プルダウンリストで以下を選択します。
  Windows 98 / Windows Me

 (7)その下の"設定"で"管理者としてこのプログラムを実行する"もチェックします。

 (8)E:\SSW50\Setup.exeを起動します。

 (9)シリアル番号は以下のような文字列を入力します。
  ※DTM-XXXXXX

 (10)CDキーは以下のような文字列を入力します。
  ※999-9999999

 (11)DirctX 6.0のインストール要否を選択します。
  ※上述の通り、自分のWindow10環境では「無し」を選択しました。

 (12)ssw510h.exeを解凍します。
  ※フォルダは任意(デスクトップなど)でOKです。

 (13)解凍されたフォルダ内のUpdate.exeを実行する。
  ※CD-ROMドライブにインストールCDを入れておく必要あり
  ※「CDが入っていない」と言われても、構わずOKを押すと先に進める場合あり

 (14)"シリアル番号"や"CDキーは"先程の(9)(10)と同じものをそれぞれ入力します。

 (15)OS再起動を促されるので、実行します。

 (16)アプリケーションを起動する際は"管理者権限"で起動します。
  ※手間である場合は、常に管理者権限で実行するようにしておけばよいかと

 

3. 参考サイト・謝辞

 

 主な流れは以下のサイトさんを参考にさせていただきました。
 http://www.limber.jp/2007/05/04/293
 以前、Windows7への導入時にも参考にさせて頂いておりましたので、本当にありがたい思いです。

 コメントを見ると、今でも愛用されている方が多いことが伺えて、なんだかうれしい気持ちになりました。

 

以上、今後ともよろしくお願いします。